2025アーユルベーダハーブ薬でセルフケア講座

〜〜春からの講座のご案内です〜〜


アーユルヴェーダのハーブ薬理学をベースにセルフケアや家族での体調管理に取り入れやすいハーブ薬の講座にしています。

ハーブといっても、スパイス、葉っぱのハーブ、根、豆も入ります。薬効効果のある食べ物といった方がわかりやすかな。

アーユルヴェーダの基礎知識を学びながら、自身の生体エネルギーの体質(ドーシャ)と学び、ドーシャが乱れた時に出てくる不調への対応を、ハーブ薬、ハーブティー、スパイスなどを使い家庭でセルフケアできる事を目的とした講座です。

実習は、アーユルヴェーダの解毒スパイスのおかゆやおかず、薬としてのハーバルチャイ、ハーブ薬のホットチョコレート、スパイスティーやおやつなど。栄養素ではなくドーシャに対応する食物のエネルギーで調理をするのが面白いのです。新しい概念の調理をお楽しみください♡

座学が連続していますので全6回参加していただくとより深く学べますが単発参加も可能です。

<全6回ハーブ薬でセルフケア講座>

料金 各回8800円(当日払い、クレジット払い)

日程 木曜クラス

※単発受講も可能ですが、連続した座学になります。

<木曜クラス>残2席

スケジュールが合わない日程は火曜クラスに振替可能です

①5月22日(木)10時30分〜14時30分

②6月26日(木)10時30分〜14時30分

③7月17日(木)10時30分〜14時30分

④9月25日(木)10時30分〜14時30分

⑤10月23日(木)10時30分〜14時30分

⑥11月27日(木)10時30分〜14時30分

各レッスン 8800円(税込)当日支払

(全6回52800円クレジット払い可能)

講座内容

<①5月アーユルヴェーダとドーシャ>

・アーユルヴェーダの基礎知識

・各自のドーシャの判断、サプタダートゥ、

・ドーシャを整えるハーブ薬について

・ターメリック、トリファラ

・ランチ:消化力を上げる解毒おかゆ&薬用ドリンク

・学んだハーブ薬の持ち帰りあり

<②6月ヴァータを整える>

・ヴァータドーシャについて

・ヴァータを整える食べ物、ハーブ薬、ライフスタイル

・バランスが崩れた時の対応

・アシュワガンダ、ハチミツ

・ランチ:ヴァータ対応の温めるおかゆ&おやつ、薬用ホットチョコレート

・学んだハーブ薬の持ち帰りあり

<③7月ピッタを整える>

・ピッタドーシャについて

・ピッタを整える食べ物、ハーブ薬、ライフスタイル

・バランスが崩れた時の対応

・アーマラキー、グドゥーティー、コリアンダー

・ランチ:ピッタ対応の冷性のおかゆ&スムージー

・学んだハーブ薬の持ち帰りあり

<④9月ドーシャと環境の関係性>

・ドーシャとエレメント(5元素)

・ドーシャと季節の関係

・ドーシャと年齢の関係

・ドーシャと時間の関係

・ドーシャを整えるハーブ薬について

・シャタバリ、ブラフミー

・ランチ:消化力を上げるランチ&スムージー

・学んだハーブ薬の持ち帰りあり

<⑤10月ドーシャと味のエネルギー>

・シャッドラサ(6個の味と5元素の関係性)

・ドーシャとエレメント

・ドーシャを整えるハーブ薬について

・ランチ:消化力を上げるランチ&ハーバルチャイ

・マンジェスタ、蘇芳、ミシュリ

・学んだハーブの持ち帰りあり

<⑥11月カファを整える>

・カファの整える食べ物、ハーブ薬、ライフスタイル

・バランスが崩れた時の対応

・トゥルシー、他

・ランチ:カファ対応の温めるランチ&スムージー

・学んだハーブの持ち帰りあり

※各回の持ち帰りのハーブは変更になることもあります。

<持ち物>

エプロン、三角巾、筆記用具、手拭きタオル

<キャンセルポリシー>

2日前無料、前日50%、当日100%となります。ご了承くださいませ。

申し込み、お問い合わせは、メッセンジャー、インスタグラムDMよりお願いいたします。

メールは返信が返ってきてしまうことが多いので、メールは避けていただきますと助かります。

hanaho holistic kitchen

hanaho holistic kitchen ホリスティック料理教室 ローフードマイスター国際認定 グリーンスムージー ナチュラルハイジーン アーユルヴェーダハーブ薬理学 自宅サロンにてローフードの料理教室 乳製品、小麦粉、卵、大豆製品、砂糖を使わないロービーガンスウィーツの販売 ワークショップや出張料理教室、ロービーガン料理のケータリングなども行なっております。